MENU

アクセスマップ

CITROËN 神戸東

住所〒658-0052
兵庫県神戸市東灘区住吉東町4-8-10
Googleマップでみる

TEL078-821-9977

営業時間10:00-19:00
サービス受付 10:00-19:00

定休日毎週水曜日、第2・第3火曜日

アクセス方法立地
国道2号線沿い海側。

電車でお越しの方
JR住吉駅下車。南口を出て2号線南側を東へ徒歩5分。

車でお越しの方
「姫路方面より」
阪神高速3号神戸線 摩耶出口を左折、1つ目の信号を右折で43号線へ。
43号線を東へ直進。 覚浄寺交差点を左折、直進。
田中町5の信号を左折、国道2号線を西へ。住吉川を越えてすぐ。

「大阪方面より」
阪神高速3号神戸線芦屋出口を出て直進。 打出交差点を右折、直進。
2つ目の信号を左折、国道2号線を西へ。 住吉川を越えてすぐ。

スタッフブログ

癒しの湯を求めて・・・(オチ付)

[2012/08/09]
癒しの湯を求めて・・・(オチ付)
ここのところの猛暑でバテたりしてませんか?

僕はおかげさまで夏バテとは無縁なんですが、
子供のころからアトピー持ちなので、
この暑さは結構こたえます。

で、少しでも肌を癒してあげようってことで、
奈良県の南の方にある上湯温泉へ行くことにしました。
上湯温泉にある「神湯荘」はアトピー専門の宿泊療養施設もそろう、
山の中の一軒宿で、「美人の湯」としても有名な湯宿なんです。


奈良といってもホントの南の端、十津川のまだ先にあって、
神戸からだと片道3時間ほどかかるので、
せっかくならブログネタに!
と思い、途中「谷瀬のつり橋」へ立ち寄ってきました。
癒しの湯を求めて・・・(オチ付)
「谷瀬のつり橋」は長さ297m、
谷底からの高さが最高で54mという、
生活用のつり橋としては日本一といわれるつり橋です。


癒しの湯を求めて・・・(オチ付)
張られたワイヤーの間から下を覗くと、
川面がはるか下の方に見えてます。
おおこわ~!!

癒しの湯を求めて・・・(オチ付)
でも、橋の上からあたりを見回すと、
これがまた絶景!!
ひたすら目線を上へ向けつつ渡り切りました。



寄り道をしてお腹もすいたことだし、
遅めの昼ごはんを!ってことで、
同じ十津川にある、「ドライブイン長谷川」さんへおじゃましました。
癒しの湯を求めて・・・(オチ付)
十津川温泉郷にあるドライブインですが、
「釜めし」で有名なお店なんです。

お盆前だからか、お子さんたちが帰省していたようで、
最初はお客さんだと思い込んでた人も身内の人だったり、
お店の中はのんびりムード(笑)

そんな中、名物の釜めし定食を注文しました。
癒しの湯を求めて・・・(オチ付)
山菜たっぷりに薄味の醤油仕立てのあっさり味です。
あっさりとはいってもしっかり味が染み込んでいて、美味い♪

お椀でしっかり三膳分ほどあってお腹いっぱいで幸せ気分☆



っと、ここまでは順調だったのですが、
この時点で時間が16時前だったこともあって、
念のために旅館に時間確認しとこうと思い電話を入れたところ

「先だっての水害から、河原の源泉露天風呂はまだ復旧できてないんです」

とのこと。


来る途中でも水害の爪痕をいたるところで実感してたんですから、
もっと早くに気づくべきでした。

あとのお風呂はすべて宿泊者用なので断念。
事情が事情ですからね。

とはいえせっかくここまで来たんだし、
アトピーはともかく、温泉は十津川も有名どころ☆

ドライブインのお母さんに聞いて、
お勧めの温泉地温泉の「滝の湯」へ行くことにしました。
癒しの湯を求めて・・・(オチ付)
ドライブインから戻る方向へ15分ほどのところにありました。
ここも平日だからか空いてます☆

時間も遅くなってきたし、
入ってすぐに露天風呂に直行しました。
癒しの湯を求めて・・・(オチ付)
露天風呂は建物から少し階段で下ったところにありました。
(お風呂から直接階段で降りられます)

十津川温泉(温泉地温泉も)は100%源泉かけ流し宣言!
をされているそうで、当然ここも源泉かけ流し!

渓流のすぐ上につくられた温泉は、
硫黄分を含んでいるので独特に匂いがしますが、
入るとお肌にまとわりつくヌメヌメ感がすごく心地よい。



ほっこりと癒されて、
のんびり気分で十津川をあとに神戸に帰りました。
あ~気持ち良かった♪